浦和教会の歴史

1934年(昭和9年)
フランス人宣教師プラシード・メーラン神父ら宣教師が、浦和の知事舎や信徒宅で巡回ミサを始めました。

1938年(昭和13年)
旧埼玉師範附属小学校跡地の一部払い下げが県から許可されて、聖堂建設の土地を購入しました。

1939年(昭和14年)
浦和知牧区(カナダ・フランシスコ会に委託)創設に伴い、浦和教会は教区長座教会となりました。
ルブラン神父が、初代浦和知牧区長として着座しました。

1940年(昭和15年)
浦和教会聖堂「幼きイエズスのみ心・聖テレジア教会」が司祭館ともに竣工し、献堂されました。

1944年(昭和19年)
戦争の影響で政府による接収を免れるため、敷地内に保育園(後のみどり幼稚園)を開設しました。

1957年(昭和32年)
知牧区から教区への昇格にともない、浦和教会は司教座聖堂となりました。

1979年(昭和54年)
献堂40周年を迎えました。
市役所建設による土地交換のため、現在の場所に移転し、新聖堂が献堂されました。
また、みどり幼稚園も新築移転しました。

2003年(平成15年)
3市の合併による市名変更のため、教区の名称が「浦和教区」から「さいたま教区」に変更されました。

2005年(平成17年)
「カトリック浦和教会運営規約」が制定され、奉仕委員会と専門部による新体制での教会運営がスタートしました。

2019年(平成31年)
「奉仕委員会」を「教会委員会」に変更しました。

※カトリックさいたま教区の「教区年表」のページもご参照ください。

  • 17号線側にあった移転前の旧聖堂

    17号線側にあった移転前の旧聖堂

  • 17号線側にあった移転前の旧聖堂

    17号線側にあった移転前の旧聖堂

Script logo